キャリアストーリー① (ディレクター 片岡信寿) 

この記事を書いた人
ディレクター 片岡信寿

ジェイシーエルコンサルティングのディレクター。医療機器業界経験は20年以上。最初に入社した医療機器代理店が倒産。外資系医療機器メーカーに入社し、営業から営業マネジャー、地域営業部長まで務める。

ディレクター 片岡信寿をフォローする

株式会社ジェイシーエルコンサルティング ディレクター 片岡 信寿です

自己紹介に続き、私のキャリアストリーを紹介させていただきます。

まずは、新卒で入社した企業から1社目の転職まで、

 

【サラリーマン 年収260万円から始まり、年収2,000万円を超えるまで ~自分の市場価値を上げる~】

その① 『まさか、最初のチャレンジへ』

 

就職活動では、

何となく医療系であれば景気にあまり左右されないのでは、と軽い考えで医療関係の会社を受けておりました。大手製薬会社、医療機器メーカーなど応募するも、、受からず。

その中で、興味を持ったのが医療機器専門商社で、社員20名ほどの小さな会社に入社しました。

業務内容は、製品の仕入れから、納品、営業、新規事業にも携わり、一般消耗品から、整形外科製品、インターベンション製品、大型リハビリ機器と幅広い営業を経験しました。2年目に、会社は、新たな事業展開として、医事コンピューター、SPD事業の関連会社を設立し投資を行うこととなりました。

私は、引き続き病院事業と新規事業(特別養護老人ホーム立ち上げ/開業支援)にて実績を挙げてきました。しかし、4年目で、新規事業の会社が上手くいかず、本業の経営も悪化し不渡りを出してしまいます。社長の指示で、2度目の不渡りを出さないよう売掛金のある全ての担当施設へ早期の入金をお願いして回り、資金回収に努めました。この時は、ダメだと思いながらも会社を救うために出来ることをやろうと思っておりました。

 

1か月ほど経ったある日の夜中、社長より電話があり『申し訳ない、、明日から会社は無くなる。本当に申し訳ない。』と泣きながら、言葉につまりながら謝罪がありました。私は、ただ『はい、わかりました、大丈夫ですよ』と答えたことを覚えています。それが社長と話した最後でした。

後に知りましたが、社長は社員が回収した資金を持って夜逃げし、倒産。 就職して4年半ほど、26歳の時でした。

社長は、2代目でとてもやさしく、夫婦で経営を支えていました。ご自宅へ彼女と一緒に食事に招待してくれたり、良く飲みにも連れて行ってくれ、飲んだ後はホテルに宿泊させてもらったりと、人間味のある良い方でした。娘さんも3人いましたので、その後、どうしていたのかな?と今でも考えることがあります。

社長から電話のあった日の夜中、同僚と話し会社へ向かい、自分の荷物を取りに行くと、会社のカギが変わっており開けられませんでした。シャッターを壊し、自分の荷物だけ持って帰りました。最後の1年は、業績も悪く賞与も少なく、年収260万ぐらいだったように思います。

それでも、医療業界で営業を経験し、既存施設での関係構築からシェアアップ、新規施設の開拓とすべてが良い経験でした。何より、社外も含めた人間関係を構築できたことがその後につながる自身の強みになったと思います。

 

翌年に結婚を予定していた婚約者と話をし、少し前にお誘いを受けたことがあった(社交辞令であったかもしれませんが、、)ボストン・サイエンティフィックジャパンの担当者へ連絡することにしました。外資系企業で長くやっていく自信はありませんでしたが、取り敢えず、出来るとこまで頑張ろうと決心しました。

翌日、当時の担当施設でお世話になっていたバスキュラー事業部の〇〇さんへ電話し、事情を説明し『入れてもらえませんか』とお願いしました。人事面接、営業部長面接を経て採用頂きました。

2000年9月入社、最低年俸の提示でも420万円ほどあり夢のような気持ちで、とにかく努力して続けられるよう頑張ろうと決意しました。

 

Vascular事業部(組織改編にてNeurovascular & Oncology事業部)

専門知識を1から勉強し、早く独り立ちできるよう、必死に覚えました。先輩のOJTでは、すべてを吸収するつもりで良いところを盗んで真似をしようと考えていました。

翌年、入社10ヶ月で無事に結婚。1年目から大学病院や基幹病院を任せてもらい、2年目からはエリアでメインの大学病院も担当することになります。

周りの環境や先輩、顧客にも恵まれ、実績を積み重ねる事ができました。シェアの高い既存施設の売り上げを守り、新規開拓では治療手技の啓蒙活動を行い新規施設の立ち上げに成功するなど、実績を大幅に伸ばすことができました。社長賞であるPresidents club Awardを受賞し、事業部の各賞などを毎年獲得する事ができました。

7年目からは、エリアのチームリーダー兼、本社のタスクチームへも選出され、競合対策チームの立ち上げを実施し全国のトレーニングを企画し実行、競合対策戦略の立案にも携わっておりました。

タイトルとURLをコピーしました