シニアコンサルタント

山野辺 明宏

[経験領域]
Structural Heart/心臓インターベンション/末梢インターベンション/不整脈(EP/心臓アブレーション)

私のこれまでのキャリア

大学卒業後、リクルート系代理店に新卒で入社し、求人広告の提案営業に従事しました。採用したい企業と求職者の双方が満足できるように努め、2年目にはチームリーダーとして、メンバー育成やチームマネジメントにも関与しました。

2011年に医療機器商社に転職し、営業として虚血治療、心不全治療、不整脈治療領域を担当。東海エリアの大学病院や主要施設を中心に活動しました。医療機器メーカーと連携し、機器の納入や適正使用の指導、立ち会いを行いました。

2016年には、エドワーズライフサイエンス合同会社に入社し、東海・北陸エリアのTAVI施設立ち上げ事業メンバーとして配属されました。日本におけるTAVI治療の定着に向けて、安全でスムーズな導入のためのサポート、手術の立ち会い、基幹病院や開業医への啓発活動等を行いました。2018年には全国最優秀営業賞を受賞し、マネージャーに就任。2022年には再び全国優秀営業賞を受賞しました。

これまでの人材事業と医療機器事業での経験を活かし、より多くの人々に関与できる分野を求めて、ジェイシーエルコンサルティングに入社し、現在に至ります。

求職者の方へのメッセージ

私はこれまで、人材事業と医療機器事業の両方を経験してきました。その過程で転職を3回経験した当事者でもあります。
労働政策研究・研修機構(JILPT)の調査によると、日本人は男性が平均2.89社、女性が平均3.03社を経験するそうです。
日本全体で見ると、一人あたり生涯で転職する回数は平均2回に達しています。

現在は、誰でもインターネットで転職情報を調べ、会社の口コミを見ることができる時代です。しかし、退職代行業者の台頭などに見られるように、
情報が手に入るからと言って、仕事に満足している人が増えているとは言い難い状況があります。

なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?自分の将来を自分で描き、選択し、行動することは、意外と難しいことなのではないでしょうか?
転職は、自分自身を振り返り、向き合うことでもあります。理想は膨らみますが、厳しい現実を目の当たりにすることもあります。
私は、悩みを抱え人生の岐路に立つ求職者様の相談役になりたいと思っています。

人材事業と医療機器事業で得たスキル・知識・経験を融合させ、求職者様が心から「良かった!」と思える最善の選択を一緒に考え、転職をサポート致します。日本人は人生のおよそ10万時間を仕事に費やすそうです。転職に挑む貴方の10万時間のうち一分一秒でも無駄にしない、良かったと思える転職を、人生を、共に見つけに行きましょう。

このコンサルタントに相談する

転職相談

医療機器業界における転職やキャリア設計、
求人などまずはカジュアルにご相談を
承っております。

転職相談をする