転職成功者インタビュー:Wさん(30代/女性) 病院で臨床検査技師として勤務していたが、ワークライフバランスの向上のため転職活動を開始。自分の好きな業務内容に取り組める安定企業のクリニカルスペシャリストへ転職成功。
2025/08/20
2025/08/20
目次
JCL Consultingがサポートさせて頂き転職に成功された皆様に、転職活動の経験を語って頂く転職成功者インタビュー。
今回は病院勤務の臨床検査技師から医療機器メーカーのクリニカルスペシャリストへの転職に成功されたWさんに篠崎がお話を伺いました。

篠崎:Wさん、本日はよろしくお願いします。まずはこれまでのご経歴、業務内容を教えてください。
Wさん:大学院を卒業してから数年間、大学病院で臨床検査技師として循環機能検査室に所属し、心電図や超音波検査に携わってきました。
他の業務も当番制で担当し、当直(検体検査、輸血検査)や採血業務にも携わってきました。
篠崎:今回、そもそも転職を考えた理由は何だったのでしょうか?
Wさん:病院では人手不足や業務過多が原因で休みが取りづらく、疲労困憊し、仕事とプライベートのメリハリが付かず、理想の生活が送れなかったからです。
篠崎:転職活動においては、転職サイト、人材紹介会社、人脈など、何をどのように利用しましたか?また、JCL Consultingを知ったきっかけや、利用するエージェントとして選んだ理由を教えてください。
Wさん:どのような求人があるのか情報を収集するためにも、大手を含む転職サイト6社に1年以上前から登録しておりました。仕事が忙しいため、すぐに求人を見られるようにスマホで転職サイトのアプリを利用していました。
実際に応募した求人は今回の入社企業が初めてで、登録していた転職サイトでJCL Consulting様が勧めてくださった求人を拝見し、病院で1番好きで行っていた業務内容のお仕事だったので、興味を持ち、応募に至りました。
篠崎:応募企業はどのような基準で選択しましたか?
Wさん:病院でも行っていた業務内容であり、今まで培ってきた知識と経験を活かせると思ったのと、創業から歴史も長く、終身雇用が可能な安定している企業だと思い、応募に至りました。

篠崎:最終的に入社企業に決めた理由は何だったのでしょうか?
Wさん:業務内容や企業の安定性、通勤のしやすさ、社員食堂が完備されていることなど、総合的に判断して決めました。
篠崎:JCLの転職サポートについてのご意見をお聞かせください。
Wさん:面接対策では、面接時の質問を想定し面接対策シートというものを作成しました。多くの想定質問があり回答を考えるのが大変でしたが、それにより、前職で頑張ってきたことや、成し遂げてきたことなどが整理され、話のタネが増え、面接でどんなことが聞かれるのかもわかり、不安がなくなりました。
また、篠崎様との面談でも多くの企業情報を詳しく拝聴することができ、これもまた、面接対策に応用することができ、さらに話のタネが増えたと思います。
篠崎:同じような環境にいて転職を検討している方にアドバイスをお願いいたします。
Wさん:現職において、ある専門分野で知識や経験を培ったり、何かを成し遂げることができたならば、それは転職活動で武器になります。そういった武器が1つでもあるのならば、ぜひ転職を考えてみてください。
篠崎:今後の抱負などあればお聞かせください。
Wさん:入社企業では前職のときより、仕事もプライベートのメリハリがつくと思うので、両方ともしっかり充実させたいと思います。
転職活動に
お困りですか?
- 自分の条件に合う求人がわからない
- 専門のコンサルタントに相談したい
- キャリアについて相談したい
医療機器転職.jpは医療機器業界専門の転職エージェントです。
業界出身のコンサルタントがあなたのキャリアをサポートします。
タグ
関連記事
転職相談
医療機器業界における転職やキャリア設計、
求人などまずはカジュアルにご相談を
承っております。
職種から探す
主要エリアから探す
領域検索